30代というと、仕事にもすっかり慣れて刺激も少なくなり、休みの日をどう使おうかな・・・とか、健康を意識して運動をしないとな・・・と思う時期ですよね。趣味のない人にとって、自由な時間というのは案外と辛いものですし、義務でやるスポーツも苦痛のイメージが強くてなかなか取り組めませんよね。だからこそ、スポーツを趣味にしてしまえば、休日の潰し方も思いつき、体も動かすから健康的と言った、一石二鳥な時間の過ごし方ができます。
なのでこのブログでは、30代からでも気軽に始められるスポーツをそれぞれ紹介していきたいと思います。緩く初心者向けの楽しみ方を継続するもよし、体力をつけ大会などを目指してみるのもよし、自分が続けられるスポーツと、自分なりの付き合い方をぜひ探してみてください。
まず1記事目で紹介するのは、【テニス】です!最近だと、錦織圭選手や大阪なおみ選手が日本のニュースによく登場しますよね。専用のラケットを持ち、コート内でボールを打ち合うスポーツです。学校の体育などで経験した方も多いのではないでしょうか?
テニスの場合、長く続ける一番のポイントは「自宅の近くにコートなどを含めた施設があるかどうか」です。もちろん、休日のみ楽しみたいという場合は電車や車で移動できる距離にあるものでも問題ありません。必要な道具はラケット、ボールに、動きやすいウェアやジャージ、テニスシューズなどですが、もし施設がレンタルも行っているようであれば、ラケットなどはレンタルで身体を慣らし、継続できると確信したときに自分専用のものを購入できると良いかもしれませんね。
初心者の場合、打ち方やフォーム、そしてルールなどは動画やインターネットサイトを参考にすれば無料でも学ぶことができますが、ラケットでボールを打つ感覚というのはやはり練習を積み重ねないと身につけることは難しいと言えます。ですので最初は、試合はいったん視野から外し、継続的なラリーを行うなどでラケットの扱いを覚えることから始めましょう。またテニスは一試合の時間が長く、持久力が必要になるのもポイントです。ラリーだけでは物足りない、試合に出たいと思った場合、いったんラケットを置いて走り込みや筋トレなどを始めると、技術面以外で「上達した」という実感を得られるかもしれませんね。
楽しみ方のバリエーションが非常に多く、学生の頃と比べ体力が劣り始めたという30代でも十分楽しめるスポーツが【テニス】と言えます。
コメント
こんにちは、これはコメントです。
コメントの承認、編集、削除を始めるにはダッシュボードの「コメント画面」にアクセスしてください。
コメントのアバターは「Gravatar」から取得されます。